省エネ・コスト削減商品

  1. 川本製作所のオメガブロワの勉強会をしました。

    川本製作所のオメガブロワの社内勉強会をしました。川本製作所のオメガブロアは過流送風機です。歯車のような多数の溝を持つインペラを回転させる回転式のブロワです。水滴飛ばし、エアーテーブル(子供の頃に遊んだ、ゲームセンターにある薄い丸い板を使ったホッケーゲームもそうです。

    続きを読む
  2. 作業をする人が要らなくなる。

    このロボットは、機械のドアの開け閉めをして、機械に丸い円筒の金属をセットして、彫刻が完成した円筒を、箱に並べています。今までは人間が管理して、機械がワークをセットして、機械が加工作業をして、製品を完成させます。それから次の商品を運び込み、またセットしてというパターンでした。

    続きを読む
  3. 高所・熱所・暗所・峡所など点検しづらい場所はありませんか?

    昭和電機株式会社のとらぶるレーザーⅡPLUSは各種センサーで常時監視・データー記録を行い、回転機器で起こりやすい異常を、初期の段階で表示することで、大きな故障を未然に防ぐ、常時監視簡易診断装置です。例えば乾燥機などのファンは、高温・高所に設置されている場合が多いと思います。

    続きを読む
  4. 純水自動給水ユニット

    川本ポンプの純水自動給水ユニットは2uS/cm(川本ポンプ保証値)の亜純水・純水に使用可能です。私は知らなかったのですが、飲料用の純水に、シロップで味付けしたりする純水が1uS/cmくらいで、0.6uS/cmのレベルが超純水になります。

    続きを読む
  5. 株式会社ダイアデックシステムの人協働ロボット 

    株式会社ダイアデックシステムの人協働ロボットは人手不足への対応、作業効率の向上に役立つロボットです。ロボットのシステムは高価だという認識が一般的です。ダイアデックシステムのロボットは安価に簡単な操作で簡単な作業をするロボットです。

    続きを読む
  6. ロブテックスのブラインドリベットの締め付けロボットの紹介

    2018年静岡どてらい市に展示してあったロボットの紹介です。まず第1回目はロブテックスとナチのコラボレーションロボットの紹介をします。

    続きを読む
  7. 日東工器 エアーライナー

    日東工器株式会社のエアーライナーの紹介です。「エアーライナー」は、アルミパイプと樹脂製継手の組み合わせにより軽量化・耐食性・簡単施工を実現させた、画期的なエアー配管です。工場内の美観がよくなり環境を改善します。アルミと樹脂の為にSGP管と比べて耐食性に優れ、サビの心配が不要です。

    続きを読む
  8. ツールホルダーに革命を起こしたトリボスチャック

    トリボスチャックは焼きばめ方式とは違い、鋼の弾性変形を利用した画期的な把握方法です。おむすび型のツールホルダーに加圧して真円状に変化させます。トリボスチャックの内側の加圧により真円状になったら、トリボスツールホルダーのチャック径に適合する工具のシャンクをセットします。

    続きを読む
  9. 洗浄革命のプランナー /精密部品のバリ取りにもどうぞ   トルネーダ  

    有限会社ガリューのエアーブラスターは、単一ノズルからの噴射の反作用を利用することで、噴射エネルギーを分散させる事なく広角噴射を実現しました。他社製ノズルは噴射口形状が拡張することで広角対応をしているために、噴射エネルギーは分散していました。

    続きを読む
  10. ベアリングの入ったストロングナット

    株式会社ニューストロングのニューストロングナットの紹介です。ニューストロングはスタットボルト、クランピングナット、スクリューサポートなどを金型用のクランピングキットを製造しています。今回はベアリングの入ったストロングナットを紹介します。以前から販売をしていましたが、私は知りませんでした。

    続きを読む
  11. 生産設備機械、環境設備、フィルターの洗浄をします。

    工業用フィルターでは、機能維持の為に廃棄する部品や寿命と思われた生産設備に、クリーニングを行えば十分に元の機能を発揮するものがたくさんあります。機械設備でもクリーンニングをすればリサイクルできます。新しい設備をすることなく、クリーニングで再利用できれば大きなコストダウンになります。

    続きを読む
  12. ロボットとマテハン技術の融合

    三機工業株式会社のコンベアとロボット技術を融合したラインです。パラレルリンク型ロボットで高速ハンドリングが可能です。バラ積みのピッキングには、垂直多軸型ロボットが活躍します。4kgまでの重量物が搬送できます。ケース詰め、箱詰めには、垂直多間接型ロボットがお勧めです。

    続きを読む
  13. ジーベックテクノロジーからバリ取りの取りのご提案

    ジーベックテクノロジーからのバリ取りのご提案です。手作業から自動化まで色々な提案があります。セラミックのジーベックブラシはバリのサイズ0.1mm~0.2以下の微細張り(爪で押して折れる程度)のバリを除去します。

    続きを読む
  14. ハイパーフラットドライブは高効率伝導システムです。

    北陸バンドー化学のハイパーフラットドライブは高効率な伝導システムです。最適効率の選択で大幅な省エネ効果、CO2削減効果が期待されます。静寂性の向上、長寿命化が期待できます。

    続きを読む
  15. ポンプから見た省エネ提案

    川本ポンプさんの勉強会を社内で開催しました。「ポンプから見た省エネ提案」というタイトルで、ポンプの使い方、設置の仕方で省エネを実現していく方法の勉強会です。省エネをポンプを使って、次の3つ点から考えていきます。①インバーターの活用でポンプの台数を制御します。②ポンプの取替えにより省エネを提案します。

    続きを読む
  16. 株式会社トヨックスのホース専用継手

    トヨックスのホース専用継手の紹介です。作業性が上り、省エネが期待でき、災害リスクが低減できます。具体的な説明をします。トヨックスホース専用継手を使用することにより①生産トラブルの防止:ホースの抜けや、流体の漏れを防止をすることで生産トラブルを防ぎます。効率の良い安定した生産が可能になります。

    続きを読む
  17. NJI ニシムラジグ 

    小型精密バイスを製造している 「NJI」ニシムラジグ株式会社の紹介です。ボール盤に組み付け作業のできるバイスや、バイス本体に追加工ができ専用治具としても使えます。弊社では毎年のように、メーカー同行PRでNJIの商品をお客様に紹介させていただいています。

    続きを読む
  18. ステンレス表面処理剤 スーパーステンブライト

    イチネンケミカルズの商品です。ステンレス鋼の溶接時に発生する、酸化スケールやテンパーカラーの除去は、従来、硝フッ酸や塩酸などによる酸洗い、サンダーやブラスト等で除去していました。そのために廃酸処理や粉塵による作業環境の悪化に問題がありました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る