,

サニタリーポンプの社内勉強会を開催しました。

株式会社ヤマダコーポレイションのサニタリーポンプの社内勉強会を開催しました。サニタリーポンプは昨年のインターファックスで会場で見て、説明を聞きぜひ会社に紹介したいと思いお願いしました。食品、薬品、化粧品、可燃性の液体など色々な分野で使用されています。弊社では食品関連のお客様が多いので、この分野でお役立ちができないかと考えました。分解洗浄がたやすくできて、工具が要りません。弊社の社員が組立を行いましたが、4分30秒ほどで組みあがりました。分解はメーカーの担当者がやってくれました。組み立ては弊社の社員がやりませんでたが、大変簡単にできます。構造が簡単なことと、部品点数が少ない事が、分解組立の簡易さの秘密です。またコンプレッサーを動力源にしていますので、かなり強い圧力が出ます。粘度の高い液体も搬送できます。エアー駆動なので防爆構造になります。ドラム缶に使うドラムアンローダー式もあります。FDAアメリカ食品医薬品局に準拠しています。

関連商品

  1. エアー駆動式サニタリーポンプ・フッ素樹脂製ダイヤフラムポンプ

    ヤマダコーポレーションのエアー駆動式サニタリーポンプ・フッ素樹脂製ダイヤフラムポンプの紹介です。サニタリーポンプの特徴は、エアー駆動式でシンプルな構造のため、清掃等のメンテナンスが容易なことです。

  2. FUJIKINの排水浄化システム

    FUJIKINの排水浄化システムは、省エネ型、低ランニングコストです。コンパクト設計で設置面積が小さく、比較的低差圧での濾過が可能なため、低消費電力でのポンプで運転可能です。その為イニシャルコストも、ランニングコストも低く抑える事が可能です。

  3. 蒸気ロスをなくし、コスト削減ができる。 ピンチ・スチームトラップ

    ピンチ・スチームトラップは蒸気のロスをなくして、大幅にコストを削減します。動作原理は温度に敏感に反応するハイドロカーボン・ワックスが、凝縮水や蒸気の温度に反応して膨張・収縮を繰り返すことで、モジュレーター(弁体)をゆるやかに開閉させます。

  4. ヨシタケのWi-Floは配管の状態を管理します。

    株式会社ヨシタケのWi-Floはパソコンで流体・機器の稼動状態を管理できます。スチームトラップ作動・圧力・差圧・振動・温度・流量などの計測データをワイヤレスによりモニターパソコンで確認して、現場を巡回する工数を低減させます。

  5. コベルコ・コンプレッサ株式会社 KOBELION

    コベルコ・コンプレッサ株式会社の新世代 油冷式スクリューコンプレッサKOBELIONは、クラス最高の比エネルギーを誇る新世代のスクリューを採用して従来機に比べて、エネルギー比(ユニット入力電力÷吐出空気量)を最大5%向上させました。

  6. ダイヤフラムポンプの社内勉強会を開催しました。

    株式会社ヤマダコーポレーションの、ダイヤフラムポンプの社内勉強会を開催しました。弊社では、ヤマダコーポレーションのグリスガンやカートリッジグリスを、在庫して販売しています。

ページ上部へ戻る