お役立ち新着商品情報

  1. ステンレス三つ手塵取り 穴なしバージョン 

    「ステンレス塵取り塵取り」の第2弾です。今回は穴なしの塵取りを作りました。穴が開いていると水切りができ便利ですが、水分も一緒に取りたいときには穴なしが必要になります。穴なしですと重量が重くなるという問題が出てきます。重量を最小限して使いやすくしてあります。重量は約1.3㎏です。

    続きを読む
  2. 上着の下に着用できる薄型インターベスト 温着ヒーター”暖雅”

    TJMデザインの温着ヒーター”暖雅”は上着の上から着用できる薄型インナーベストです。体を芯から温めるカーボン発熱体を採用しています。冷えやすい背中・腰・腹に発熱体を配置して効率よく体を温めます。ベルトでフィット感を調整できるVF(Variable Fit)構造を採用しています。

    続きを読む
  3. 抗ウイルス抗菌フィルム アキレス ウイルセーフA4タイプ

    アキレスのウイルスセーフA4タイプは高い抗ウイルス性で・抗菌性で早い時間で効果を発揮します。付着したウイルスを15分で99%以上低減します。(実測値)粘着タイプで離型紙に約10mmのマス目が印刷されていて、自由にカットできます。

    続きを読む
  4. ウイルス対策用薬液噴霧ユニット

    霧のいけうちのウイルス対策用薬液噴霧ユニット SETOV Smart kit(セトブイスマートキット)の紹介です。施設入り口にセットして、次亜塩素酸などの薬液を使用して、ウイルス菌の持ち込み予防になります。液体をセミドライフォグ状にする自動噴霧キットです。

    続きを読む
  5. 飛沫防止アクリルパーテーション

    カーボーイの飛沫防止アクリルパーテーションの紹介です。ウイルス等の飛沫防止に役立ちます。工具不要で組み立て設置が簡単にできます。開口部がないタイプと、開口部があるタイプがあります。開口部があるタイプはモノの受け渡しなどが出来ます。(FM-20のみ)弊社でも面接等で使っています。

    続きを読む
  6. 防災の日 リュック&キャリー型 防災セット

    9月1日は防災の日です。備えあれば憂いなし!万が一に備えた 必要最低アイテム30選を備えたリュック&キャリー型の防災セットを用意いたしました。転がす、背負うと、使う場面に合わせた便利な防災バックです。

    続きを読む
  7. サラヤのノータッチ式ディスペンサー ”GUD-1000-PHJ”

    サラヤのノータッチ式ディスペンサー ”GUD-1000-PHJ”は手を触れなくても吐出・噴霧ができます。センサー感知で薬液を手に取ることができて衛生的です。電気工事不要でどこでも設置が可能です。電源はアルカリ乾電池単一型4本使用します。(別売)容量は1Lです。

    続きを読む
  8. 電源不要のペダル式アルコール噴霧スタンド

    山崎産業株式会社は工場や事務所の清掃用品を製造しているメーカです。ポリシャーや掃除機などを弊社で販売しています。今回はウイルス感染予防商品として、電源不要のペダル式アルコール噴霧スタンドの紹介をします。アルコールボトルに手を触れずに、足踏み式で適量のアルコール洗浄ができます。

    続きを読む
  9. メイホー パワフル 冷風機シリーズ

    まだまだ暑い日が続きます。今日は株式会社ワキタのメイホー パワフル冷風機シリーズの紹介です。水の気化熱を利用して自然の冷風を送り出します。長時間冷やしても体に優しい冷風です。外気温より-6℃の冷却効果があります。

    続きを読む
  10. 震度7の揺れに耐えるナイスジョイント

    オーエヌ工業株式会社のナイスジョイントは、世界初の耐震耐久性給排水継手です。秘密はパイプの端部を、専用の拡管機で凸状に広げ、継ぎ手を挿入して、袋ナットで締め付けることにより、内部のゴムパッキンが圧縮されます。流体をシールすることにより、強い力に耐えます。

    続きを読む
  11. 持ち運び可能な非常用発電システム

    株式会社マルヒの非常用発電システムの紹介です。直動シズテムのTHKとの共同開発です。このシステムは水の流れのあるところなら、どこでも使えます。川はもちろん、流れのある水路などでも使えます。蓄電システムはケースにて持ち運び可能です。水力発電機からバッテリー充電してAC100Vの製品が使用できます。

    続きを読む
  12. マグキャッチフィルター

    前田シェルサービスのマグキャッチフィルターの紹介です。マグキャッチフィルターは、工作機械の切削油に含まれる、小さい微鉄粉をキャッチして除去します。微鉄粉が含まれていると、加工面に微小なスクラッチ傷が、付く可能性があります。

    続きを読む
  13. サビ転換処理剤 サビとまーる

    旭エンジアリング株式会社のサビ転換処理剤、「サビとまーる」の紹介です。サビ転換剤はたくさんあります。基本的に赤錆を黒サビに転換する処理剤です。①サビ除去:赤サビを化学反応により、錆くい黒サビに変化させます。②サビ防止:乾燥後はプライマー被膜が液性されて良好な錆防止効果が得られます。

    続きを読む
  14. 手回し式マグタップ

    カネテックの手回し式マグタップのMTP-13Bです。強力な磁力により、安定した取り付け位置と姿勢が確保でき、ネジ立て作業が容易です。手回し式のタップ立ては、うまくタップが立てられないケースがあります。このマグタップを使えば、誰でもきれいにタップが立てられます。またタップの損傷や磨耗を防げます。

    続きを読む
  15. くさびナット

    八幡ネジ株式会社のくさびナットの紹介です。くさびナットは作業性が抜群です。ボルトやネジを締め付けるのに、ナットを使って締め付けます。緩まないように、平ワッシャやスプリングワッシャなどを、ナットとボルトの間に入れます。数量の多い場合は、この手間がかなりかかります。

    続きを読む
  16. かゆいところに手が届く工具。丸い六角棒レンチ

    かゆいところに工具を見つけました。ありそうでなかった工具です。六角棒レンチですがその名の通り六角です。六角については疑う事がなく、これが当たり前と思っていました。丸でもいい訳です。ところが今回JIMTOFで見た棒レンチは○でした。

    続きを読む
  17. 川本製作所のオメガブロワの勉強会をしました。

    川本製作所のオメガブロワの社内勉強会をしました。川本製作所のオメガブロアは過流送風機です。歯車のような多数の溝を持つインペラを回転させる回転式のブロワです。水滴飛ばし、エアーテーブル(子供の頃に遊んだ、ゲームセンターにある薄い丸い板を使ったホッケーゲームもそうです。

    続きを読む
  18. 工作機械の音声操作ができるようになりました。

    JIMTOF2018からのお役立ち情報です。工作機械の音声操作も驚きのことでした。機械を動かすにはプログラミングが必要です。ところがAIで、人間の音声が機械を操作するようになりました。つまり素人が機械を操作できるということです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る